東京都墨田区の永代供養・納骨堂なら「向島 たから陵苑」
向島 たから陵苑へのお問い合わせはこちら たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら
東京都墨田区の永代供養・納骨堂は「向島 たから陵苑」まで

メニュー
  • トップページ
  • コンセプト
  • 納骨プラン
  • 施設・設備
  • アクセス
東京都墨田区の納骨堂なら向島たから陵苑 ›› コラム一覧›コラム›お墓の費用負担は兄弟で変わる?共同管理や受け継ぎについて

お墓の費用負担は兄弟で変わる?共同管理や受け継ぎについて

               
       
たから陵苑コールセンター0120-307-377(9:30~17:30)
たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら

親が亡くなりお墓を建てることになったものの、誰が費用を負担するのかがわからず、悩んでしまうことがあります。兄弟がいる場合はどのようになるのでしょうか。

一般的には誰が負担するのか、近年人気の高い納骨堂を共同管理するメリット、デメリットは何かなどについてご紹介します。

目次

  • 1 兄弟で親のお墓の費用を負担するのは誰か
    • 1.1 かかる費用はどれくらい?
  • 2 納骨堂を兄弟で共同管理するメリット
    • 2.1 メリット
  • 3 トラブルになりやすい問題なので慎重に考えよう
  • 4 納骨堂で永代供養するならたから陵苑
    • 4.1 関連記事

兄弟で親のお墓の費用を負担するのは誰か

親が亡くなりお墓に入ることになった場合、誰が受け継ぎ、管理費用などを負担するのかについて、特に相続に関する法律などで定められているわけではありません。一般的には長男が受け継いでいくイメージを持っている方が多いですが、家族で話し合いをしながら考えることになります。

親が存命の場合は、本人が購入する費用を支払うことも多いです。親が亡くなっている場合は供養をする人がお墓を用意し、費用を支払うことになります。

また、兄弟などで費用を分担する場合、将来的にそのお墓に入るかどうかによって費用負担が変わるのが一般的です。慣習では先祖代々の墓には長男とその家族が入ることになるため、長男の費用負担を多めに考えているご家庭が多いといえます。

次男や三男の場合、本家ではなく分家の初代として新たにお墓を建てるケースが一般的で、長女、次女については婚家のお墓に入ることが多いので、このあたりも考慮しながら費用負担を考えましょう。

かかる費用はどれくらい?

一般的に、最低規模のお墓だったとしても、新たに建てるとなれば墓石代や工事代金として100万円程度の費用がかかります。アクセスが便利な場所に建てる場合は費用も高くなりますし、どれくらいの負担になるのかはよく確認しておかなければなりません。

また、先祖代々受け継いでいるお墓の場合も、土地に対して永代使用料を支払わなければなりませんし、管理費として年間4,000円~20,000円程度の費用がかかります。こういった費用もよく考えていきましょう。

納骨堂を兄弟で共同管理するメリット

近年は屋内であり、アクセスも便利な場所に建てられている納骨堂の人気が高まっています。納骨堂を兄弟で共同管理するケースも増えているのですが、この場合のメリットをおさえておきましょう。

なお、お墓は「祭祀財産」にあたり、継承権を持つのは一人だけです。そのため、例えば兄弟3人で共同管理をすることになったとしても、所有者の名義として定められるのは1名のみということになります。

メリット

共同管理をすることにより、誰か1人にだけ責任を押し付けるのではなく、全員でお墓を守ろうという気持ちが生まれます。また、納骨堂は新たに昔ながらの墓を建てるのに比べて費用を抑えることができる方法であり、兄弟で費用を支払えば、更に費用面での負担を抑えることが可能なのもメリットです。

 

トラブルになりやすい問題なので慎重に考えよう

長男だからといって押し付けてしまったり、お金の問題を適当に決めてしまったりすると何年か経ってからトラブルにつながりやすくなります。デリケートな問題なのでなかなか積極的に話し合いの場を持つことができないケースもありますが、大切なことなので全員が納得いくまで話し合って決めましょう。

納骨堂で永代供養するならたから陵苑

たから陵苑は墨田区の東向島駅より徒歩3分とアクセスしやすい位置にある納骨堂です。
ご家族と同じ厨子でペット納骨も可能です。
永代供養もやっており、納骨堂できちんと管理された永代供養ができます。

気になった方はぜひお気軽にお問い合わせください。

納骨堂の詳細はコチラ 資料請求はコチラ からご覧ください。

関連記事

納骨堂とは?特徴やメリット、選ぶ際のポイントについて紹介
ペットと入れる納骨堂について
無許可の納骨堂に注意!安心できる納骨堂の選び方
納骨堂でも銘板でオリジナル性を!特徴と注意点を紹介
49日の数え方は?地域や宗教によって違う?

納骨プランのご案内


寿陵「生前墓」としてご利用いただけます。ペットの納骨も可能。護持はご納骨後に始まります。

ご納骨プランを詳しく見る
たから陵苑コールセンター0120-307-377(9:30~17:30)
たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら
  • 納骨までの流れ
  • イベント・行事のお知らせ
  • 宗教法人宝徳院(真言宗)
  • 皆様のご要望にお応えします
  • facebookページ準備中
向島 たから陵苑
向島 たから陵苑
  • TOP
  • 納骨コンセプト
  • プラン
  • 施設・設備
  • 納骨までの流れ
  • コラム
  • お知らせ
  • ごあいさつ
  • お客様の声
  • 個人情報保護方針
  • <事業主体>
    宗教法人 宝徳院
    <許可番号>
    27墨福衛生環第490号
  • <総代理店>
    お墓とともに50年
    株式会社サンセキ
東京都墨田区の永代供養・納骨堂なら「向島 たから陵苑」
向島 たから陵苑へのお問い合わせはこちら たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら
たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら
  • このメニューを閉じる
  • トップページ
  • コンセプト
  • 納骨プラン
  • 施設・設備
  • アクセス
  • 納骨までの流れ
  • イベント・行事のお知らせ
  • 宗教法人宝徳院
  • お客様の声
  • 資料請求
  • 見学予約