ペットと入れる納骨堂について
「大切なペットと一緒に供養してもらいたい」。そんな願いを叶えてくれるのが、「ペットと入れる納骨堂」です。この納骨堂ならペットが亡くなった後でも一緒にいられますし、お供物や花などのお供えもできるので寂しさも和らぎます。ここでは「ペットと入れる納骨堂」について解説しています。将来のことを考えて、ぜひ検討してみてください。
目次
ペットと入れる納骨堂もあるの?
大切な家族の一員であるペットだからこそ、亡くなったときの悲しみはとても深いものです。ペットが亡くなるとさまざまな方法で供養することができますが、死後も一緒にいたい飼い主のために「ペットと入れる納骨堂」というものが存在します。
ペットと入れる納骨堂とは
納骨堂とは、遺骨を収蔵する場所のことを言います。骨壺に遺骨を入れてそのまま安置するのが特徴で、ロッカー式と納骨棚式、機械式の3種類に分けられます。近年納骨堂を利用する人が増えており、ペットと一緒に供養してもらいたいというニーズに合わせて対応してくれる納骨堂もあります。
納骨堂以外で一緒に供養してもらう方法
納骨堂以外にもペットと一緒に供養してもらう方法はあります。
・民営墓地
共墓が可能な民営墓地に限りますが、場所によってはペットと一緒に供養してもらえます。
・樹木葬
言葉のとおり樹木の下に埋葬してもらう方法でペットと一緒でも可能です。ただ確実に埋葬できるものではないため、場合によっては隣接した区域に埋葬されるケースもあります。
・散骨
遺骨をパウダー状にし、海や山に撒いて供養する方法です。ただ樹木葬同様、必ずしも人間の遺骨と一緒に散骨してもらえるとは限らないので注意してください。
供養するまでの流れ
どのように供養するかによって対応は異なりますが、ペットも人間と同じようにお葬式を行うことができます。ペット葬儀に対応している霊園に依頼すればすべて行ってくれるので、はじめての方でも安心です。おおまかな流れは、1.葬儀を行う・2.火葬する・3.葬儀場を選ぶ・4.供養するとなります。
ペットと入れる納骨堂にするメリット・デメリット
ペットと一緒に供養してもらう方法はいくつかありますが、すべての霊園・納骨堂が対応してくれるわけではありません。ここでは「ペットと入れる納骨堂」にした場合のメリット・デメリットについてご紹介します。
ペットと入れる納骨堂のメリット
「ペットと入れる納骨堂」の一番のメリットは、なんといってもしっかり対応してもらえることです。民営墓地や散骨などでもペットと一緒に供養一部ではしてもらえる場合がありますがほとんどが対応が難しいです。。しかし「ペットと入れる納骨堂」なら年間管理費を払えばで必ず預かってもらえますし、賃貸物件に住んでいて敷地内での埋葬が難しい方や遠方の方でもきちんと供養してもらえます。何より“ペットと一緒にお墓に入りたい方”にはぴったりでしょう。ほとんどが室内なので、雨の日でも周辺の掃除がしやすいのもメリットです。
ペットと入れる納骨堂のデメリット
ただ一方でデメリットもあります。まず年間管理費がかかることです。年間相場1~3万程度かかると言われていますから、それが毎年となると膨大な費用がかかってしまいます。何かあれば引き取るなど考えておいたほうが良いでしょう。合祀後は遺骨の移動ができないので引っ越しが多い方にはおすすめできません。そのあたりも考慮して納骨堂を利用する必要があります。
東京都内でペットと一緒に入れる納骨堂
納骨堂は全国各地にありますが、ここでは東京都内で利用できる人気の納骨堂として「向島 たから陵苑」を紹介します。
ペット&ファミリー参拝ブース
ペットと一緒に供養してもらう場合はこちらのプランを利用します。販売価格(志納金)は一式85万円、年間護持会費は15,000円になります。長年利用したい場合は護持会費の一括前払いも選べます。30年・50年から選ぶことができ、それぞれ30年:405,000円(45,000円割引)・50年:675,000円(75,000円割引)となっています。護持会費に関しては人の納骨まではペットが先に納骨されても無料で利用できます。
販売価格に含まれるもの
販売価格(志納金)には、「永代供養料」「遺骨収蔵厨子使用料」「銘板彫刻代」「参拝カード」の4つが含まれます。永代供養料は期限や継承者に関係なく遺骨を安置してもらうための料金になります。たから陵苑が永代に渡って供養してくれるので、万が一無縁になっても安心です。遺骨収蔵厨子は、ひとつの収蔵厨子に契約者六親等8柱まで預かってもらうことができます。ただしひとつの厨子の重量は30kgまでとなっているので、大型ペットの場合は注意が必要です。銘板彫刻代は、文字通り銘板に家紋などを彫刻してもらうときにかかる料金になります。
参拝カードは参拝用のICカードのことでICカードは要望に応じて有料で追加してもらえます。
ペット可能な納骨堂選びの注意点
愛するペットが亡くなったら、離れていてもできるだけ距離を身近に感じていたいもの。
ペットは大切な家族の一員ですから、お墓に埋葬する前の選択肢として納骨堂へ安置し、しばらく対面で参拝をして供養をすることもできます。
ペット用納骨堂のチェックポイント
ペットの受け入れが可能な納骨堂を契約する場合、以下の項目を確認してください。
- ・利用料金・プラン
- ・1つのスペースの大きさや広さ
- ・納骨堂の開館・開園時間
- ・施設の清潔さ、管理状況
- ・安置期間終了後の埋葬先
はじめに、納骨堂を契約する場合の利用料金やプランの種類と、供養方法を確認します。
お花や写真、仏具やその他の供物を飾る予定の方は、1つのスペースにとれる棚の大きさも必ず確認を。
棚の大きさが小さかったり、十分な奥行きがなかったりすると、花やお供え物が飾れない場合があります。
施設の清潔さや手入れが行き届いているか、また安置期間が終わったあとの収容先(合葬墓)の情報も確認しておくと安心です。
ペット用の納骨堂では、期間を過ぎると納骨堂の部屋から遺骨が出されてしまうので、いつまで対面での参拝を続けられるのか、合葬墓の場所や供物の置き場所もチェックしておきましょう。
納骨堂は屋内施設ですが、いつでも開いているわけではないため開館・開園時間も確認してください。
ペットの永代供養とは?
当サイトでは、ペットの永代供養を別の記事にてご紹介しております。詳しくは、ペットの永代供養とは?詳しく解説!の記事をご覧ください。
ペットと供養してもらいたい方は納骨堂を
ペットと供養してもらう方法はいくつかあります。しかし対応してもらえない場合もあるため、一緒に供養してもらうなら納骨堂が確実です。霊園によって年間料金や販売価格に含まれる料金が異なりますから、いろんな納骨堂と比較しながら選ぶと良いでしょう。
向島たから陵苑では、ペット供養も可能な納骨堂もご用意しております。
墨田区で納骨堂をお探しの方はコチラからご覧ください。