納骨式に参列するときの服装マナー
納骨式の服装マナーについて知っている方は少ないと言われています。 というのも、お通夜やお葬式と違って参列したことがある方が少ないからです。 そのため「どんな服装が良いのかわからない」「服装マナーを知りたい」という方は意外と多いでしょう。
今回は、そんな納骨式に参列するときの服装マナーについて解説しています。 男性・女性・子供と分けて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。 また服装マナーだけでなく「身だしなみの注意点」も説明しています。 宝飾品を付けたい場合はどんなものが良いのか、メイクや髪型はどういったものが適しているのか知ることができます。
目次
納骨式での服装マナーを押さえる
お通夜やお葬式ではほとんどの方が服装マナーを知っていると思います。 一方で納骨式は参加する機会が少ないため、どのような服装で参列するべきか悩んでいる方は少なくないでしょう。 ここでは納骨式での服装マナーを、男性・女性、子供に分けて解説します。
男性の服装
基本的に男性も女性も、シンプルで落ち着いた服装で参列するのがマナーですが、男性と女性で分けて考えるのであれば、男性はダークスーツや暗めのネクタイが良いでしょう。 小物類も黒が無難です。 中に着るシャツは白色でかまいません。 また夏に参列する場合は、体調面を考慮して選びましょう。 だからと言って露出の多い服装はNGです。 男性の場合でも上着は必須になります。 冬は寒いのでコートを着用してもかまいませんが、派手な色や柄が入ったものは避けてください。 黒やグレーなど色味が落ち着いているものを選びましょう。
女性の服装
女性の場合も、基本的に男性と同じです。 ワンピース・パンツ・スカートで分けられますが、スカート丈は膝くらいの長さのものを。 もちろん色は落ち着いたものを選び、袖がないワンピースは必ず上に同系色のジャケットを羽織るようにしてください。 靴やバッグなどの小物類も黒色を選びます。 ストッキングに関しては肌色でもOKです。
子供も参列する場合
子供でも納骨式に参列するときは、落ち着いた色の服装を着用させてください。 手元に黒やグレーの服がないという方は、制服でもかまいません。
男の子の場合
シャツもしくはポリシャツを着用させ、その上に地味な色のジャケットやカーディガンを羽織らせます。 ボトムスも落ち着いた色のものを。 ベルトもなるべく黒色を選ぶようにしましょう。 靴下は黒または白を、靴は黒のローファーがベストです。
女の子の場合
装飾品のない黒やネイビーのワンピースを選びます。 上に地味な色のジャケットやカーディガンを羽織り、靴下は黒のロングソックスを。 靴は男の子と同じように黒のローファーを履かせてください。 ローファーは履き慣れていないと、靴擦れを起こしてしまう恐れがあります。 ですので、納骨式が終わった後に履き替えさせてあげられるように、スニーカーを持参しておくと安心でしょう。 また雨の日は滑りやすいので注意してください。
身だしなみで気をつけたいこと
性別に関係なく、納骨式もお通夜やお葬式のように派手な服装や装飾は避けなければいけません。 また女性の場合、どんなに地味な色の服装でも丈が短いスカートはマナー違反になります。 色だけでなく、丈にも十分気をつけて参列するようにしてください。 ここでは一般的な身だしなみの注意点を解説します。
宝飾品
付けないのが理想ですが、結婚指輪のみ可能です。 首元に何か飾りたい方はパールであれば構いません。 色が気になる方は黒パールでも良いでしょう。 ただ平服の場合は白パールがベストです。
メイク
ベースメイクのみが理想的です。 派手な色のメイクは避け、シンプルメイクが良いでしょう。 黒い服装なので血色の悪さが気になる方もいると思いますが、血色の良いメイクは適していません。 また髪型に関しても長い方はひとつにまとめ、シンプルかつ清潔に。
髪型のマナーについて
本記事にて、服装に関する詳しいマナーについてご紹介させていただきました。
納骨式での髪型マナーについてコチラの記事にて髪型に関するマナーを詳しく紹介させていただいておりますので是非、お読みください。
最低限のマナーを守って参列しよう
いかがだったでしょうか? 納骨式と言っても、基本的な服装のマナーはお通夜やお葬式と変わりません。 宝飾品やメイクなども含め、最低限のマナーは守って参列しましょう。
向島たから陵苑では、ペット供養も可能な納骨堂もご用意しております。
墨田区で納骨堂をお探しの方はコチラからご覧ください。