お墓の維持費・管理費の相場は?永代供養・共同墓地の管理料も解説
将来的にお墓の購入を検討している場合、気になるのはお墓の維持費・管理費はどのくらいかかるのかという点ではないでしょうか。維持費・管理費は、お墓の種類によって異なるため、事前にどの種類のお墓を選ぶか考えることが大切です。
当記事では、お墓の維持費の内訳やお墓の種類別にみた維持費・管理費の相場にくわえて、維持管理にかかる費用は誰が払うのかも解説します。事前に予算感を把握しておきたい方は、ぜひ参考にしてください。
目次
お墓の維持費の内訳は?
お墓を購入する際は、墓地区画の使用料や墓石費用だけでなく、購入後の維持管理にも費用がかかります。維持費の具体的な内訳を知り、維持費にいくらかかるかを考えることが大切です。
お墓の維持費の内訳と、それぞれの費用相場を解説します。
管理費
管理費は、墓地管理者に支払うお金です。通路・水場・駐車場といった墓地の共用部分を維持管理するための費用であり、基本的に年間の管理費として支払います。
年間管理費の費用相場は、2,000~20,000円です。墓地の管理費相場に見られる金額の幅は、墓地の立地や規模、墓地内の設備が充実しているかどうかなどの条件で変わります。
管理費は年単位では大きな費用の差がないものの、墓地内にお墓がある限りは継続的に支払わなければなりません。10年・20年と長い視野で比較すると費用の差が大きくなる点に留意しましょう。
お墓参り・掃除
お墓参りやお墓の掃除をするときにも費用がかかります。
まず、お墓参りにかかる主な費用は、お花代・お供え物代・交通費の3つです。
お花代・お供え物代は、高くても5,000~10,000円が費用相場となるでしょう。交通費は自宅と墓地との距離や交通手段によって異なるものの、2,000~10,000円が費用相場と考えられます。
掃除費用は、どこまでを自分たちの手で行うかによって変わります。例として、墓地周りの清掃・草むしりや墓石の水洗いを墓掃除代行業者に依頼する場合は、15,000~50,000円が相場です。
補修・修繕費
墓石は長い年月を風雨にさらされて、文字入れ部分の色あせや、墓石のひび割れ・欠けが生じるケースがあります。墓石の見栄えをよくして長持ちさせるには、補修・修繕が必要です。
墓石の文字入れ部分の色あせには、文字の色入れで対応します。文字の色入れにかかる費用相場は5,000~10,000円です。
墓石のひび割れ・欠けにかかる修繕費用は、損傷が軽微であれば30,000~50,000円が費用相場です。
ただし、修繕が難しい状態の場合は損傷部分を新しい石と取り替えたり、墓石全体を取り替えたりするケースもあり高額な費用が発生します。
お布施
寺院墓地にお墓を建てた場合は、檀家の務めとして寺院にお布施を渡します。
お布施は、檀家として寺院と付き合う上で渡す寄付金のことです。どのようなタイミングでいくら支払うかは寺院によって異なるため、お墓を持つときに寺院側に確認しましょう。
お布施を渡すタイミングの例をいくつか紹介します。
- 身内の葬儀を寺院に依頼するとき
- 施餓鬼法要や彼岸法要を行うとき
- 月参りや周忌法要を行うとき
ほかにも、寺院の行事を行うときや寺院の建物を建て替えるときにお布施を頼まれたり、檀家を辞めるときに離檀料がかかったりする可能性があります。
お墓の種類別にみた維持費・管理費の相場
お墓の維持費としてかかる費用の中でも、管理費はお墓の種類によって費用相場が大きく変わります。お墓の種類別にみたときの、年間管理費でかかる費用相場は以下の通りです。
お墓の種類 | お墓の年間管理費の相場 |
---|---|
公営霊園 | 2,000~10,000円 |
民営霊園 | 5,000~15,000円 |
寺院墓地 | 5,000~20,000円 |
共同墓地 | 基本的にかからない |
永代供養 | かからない、または地域により異なる |
公営霊園・民営霊園・寺院墓地は、墓地内に個別の墓石を設置するタイプのお墓で年間管理費がかかります。対して、共同墓地・永代供養は個別の墓石を設置しないタイプのお墓であり、年間管理費はかからないケースが多い傾向です。
以下ではお墓の種類別に、管理費の相場や特徴などを解説します。
公営霊園
公営霊園の年間管理費の相場は、2,000~10,000円です。
公営霊園は地方自治体によって運営されている公営墓地であり、運営費用の多くを税収で賄うことができて、管理費が比較的安いという特徴があります。
ただし、公営霊園は人気が高く、申込者が多い場合には抽選で使用者を決めるため、申し込みをすれば必ず利用できるわけではありません。法要施設といった設備が十分に用意されていないケースも多く、費用以外にサービス内容をよく確認することが大切です。
民営霊園
民営霊園の年間管理費の相場は、5,000~15,000円となっています。
民営霊園は、宗教法人や財団法人などの民間団体が運営する民営墓地です。墓地の維持管理は使用者が支払う管理費によって成り立っていて、民営霊園の年間管理費の相場は公営霊園よりも高くなっています。
民営霊園は管理費が高い分だけ、使用者の要望や時代のニーズに合わせたサービスを提供するケースが多い傾向にあります。法要施設・休憩所・売店の併設や車イスの貸し出し、送迎サービスを提供する霊園もあり、お墓参りの際に利便性の高さを実感できるでしょう。
寺院墓地
寺院墓地の年間管理費の相場は、5,000~20,000円です。
寺院墓地とは、寺院が管理する墓地のことです。寺院墓地を利用するには寺院の運営を支える「檀家」になる必要があり、年間管理費は「護持会費」として発生します。
護持会費のほかに、寺院の行事への参加費として10,000~60,000円がかかる場合もあります。
寺院墓地は、ほかの霊園よりも管理費が高いものの、寺院と檀家という結びつきを作ることができ、手厚い供養を受けられる点が特徴です。
共同墓地
共同墓地は、年間管理費が基本的にかかりません。
共同墓地とは、血縁関係がない複数人の遺骨が同じ場所に納骨されるタイプの墓地です。使用者は、永代使用料を払うだけで利用できます。
共同墓地では区画・墓石を購入する必要がなく、お墓の購入費を安く抑えられる点がメリットです。個別の法要や墓石の掃除、補修・修繕などの費用も必要なく、維持管理費のほとんどがかからずに済みます。
永代供養
永代供養の年間管理費は、かからない、もしくは地域によって異なります。
永代供養とは、お墓の管理・供養を墓地管理者にすべて任せるタイプのお墓です。「永代供養墓」とも呼ばれ、家族や子どもによるお墓の継承を前提とせず、管理者に将来にわたってお墓の管理・供養をしてもらえます。
永代供養のお墓を利用する際は、管理料を含めた永代供養料を払うケースが多く、年間管理費はかかりません。
ただし、地域によっては永代供養料とは別に、年間の管理費がかかる場合もあります。利用する前に、管理費がかかるかどうかを確認するとよいでしょう。
お墓の維持費・管理費は誰が払う?
お墓の維持費・管理費は、原則的に継承者が払います。
継承者とは、前代の祭祀継承者が亡くなった後に、お墓・仏壇などの祭祀財産を相続した人のことです。
祭祀財産は遺産のように分割相続ができない財産であり、継承者は1人に定めるのが基本とされています。ただし、「祭祀財産の継承者は1人」と定めた法律があるわけではなく、複数人での継承も認められています。
また、お墓の維持費・管理費を払うのは原則的に継承者であるものの、家族や親族がいれば全員でお金を出し合うことも可能です。
長い視野で見たときにお墓の維持費・管理費が負担になる場合は、家族や親族と相談して、お金を出し合って払う方法も検討しましょう。
まとめ
お墓の維持費は、公営霊園・民営霊園・寺院墓地などお墓の種類によって変わります。共同墓地や永代供養は、管理料こそかからないケースが多いものの、別途永代使用料・永代供養量を支払わなければならないケースがほとんどです。
向島 たから陵苑のスタンダードプランにかかる維持費(護持費)は、年間1.5万円となっています。護持費は、一括払い(20年・30年・50年)もあり、将来的な家族の負担を心配する方も安心です。
お墓の購入費用も含めると、納骨堂は非常にリーズナブルに利用できるため、費用を抑えながらもしっかりと供養したいと考えている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。