東京都墨田区の永代供養・納骨堂なら「向島 たから陵苑」
向島 たから陵苑へのお問い合わせはこちら たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら
東京都墨田区の永代供養・納骨堂は「向島 たから陵苑」まで

メニュー
  • トップページ
  • コンセプト
  • 納骨プラン
  • 施設・設備
  • アクセス
東京都墨田区の納骨堂なら向島たから陵苑 ›› コラム一覧›コラム›ペットの供養と宗教の関連性

ペットの供養と宗教の関連性

               
       
たから陵苑コールセンター0120-307-377(9:30~17:30)
たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら

ペットを供養する際に気になるのが宗教・宗派です。人間の場合、宗派によってさまざまな供養の方法がありますが、ペットの場合はどうなのでしょうか?ここではペットの供養と宗派について「考慮すべきこと」「主な宗派」「納骨堂の利用」について解説しています。キリスト教の場合の対応も説明していますので、参考にしてみてください。

目次

  • 1 ペット供養の際の宗教で考慮すべきことはある?
    • 1.1 そもそもペットに宗派はあるのか
  • 2 ペットの主な宗派とは?キリスト教でも大丈夫なのか
    • 2.1 主な宗派について
    • 2.2 キリスト教の場合
  • 3 ペットを納骨堂で供養してもらう方法
    • 3.1 納骨堂での供養方法
    • 3.2 どんな納骨堂が良い?
  • 4 どんな納骨堂が良い?
    • 4.1 施設へのアクセスがしやすい
    • 4.2 清掃・管理が行き届いている
    • 4.3 個別安置の期間が長い
  • 5 供養方法や場所を決めておこう
    • 5.1 関連記事

ペット供養の際の宗教で考慮すべきことはある?

ペットの供養で気になるのが「宗教」です。人間であれば宗派によってさまざまな供養方法がありますが、ペットの場合はどうなのでしょうか?ここではペットの宗派について解説します。

そもそもペットに宗派はあるのか

結論から言いますと、ペットに宗派はありません。そのため無宗派で供養されるケースが多く、なかには飼い主の宗派で行うケースも少なくありません。ただ葬儀業者によっては大きな違いがあるため、利用する際は注意が必要です。たとえば寺併設の葬儀業者の場合、寺の宗派に従って執り行うことが多いでしょう。

ただペット葬儀業者の場合、宗派を気にしない方以外は自身の宗派の僧侶を手配してくれることがあります。このように、基本的にペットの供養に宗派はありませんが、時と場合によって手配されるケースもあるということです。まずは利用する業者に相談してみてください。

ペットの主な宗派とは?キリスト教でも大丈夫なのか

ペットを供養する際、無宗派で行うケースが多いことは分かりました。しかし、宗派を意識して行うことも可能です。ここではペットの主な宗派について解説します。

主な宗派について

よく見かけるのは、「法相宗」「華厳宗」「律宗」「天台宗」「真言宗」「融通念仏宗」「浄土宗」「浄土真宗」などです。これらの宗派を「十三宗五十六派」と言い、十三宗と枝派の宗派が五十六あるためこのように付けられています。

キリスト教の場合

ただすべての人に宗派があるわけではありません。なかにはキリスト教の方もいるため、仏教以外の場合はどのように供養してあげたら良いか悩んでいる方は少なくないでしょう。まず、葬儀は仏教のみに存在するためキリスト教では行われません。一般的には自宅でお見送りをしたあと、ペット斎場で供養してもらうケースがほとんどです。もちろん仏教の考えで供養することも可能ですが、教会で牧師に行ってもらうことのほうが多いでしょう。なかにはペットを供養する協会もありますので、どうしても利用したい方は検討してみてください。

ペットを納骨堂で供養してもらう方法

ペットの供養は自宅や霊園でも可能ですが、せっかくなら納骨堂を利用したほうがきちんと管理してくれるので安心です。ここでは納骨堂で供養してもらう場合の方法を解説します。

納骨堂での供養方法

ペットの納骨は他のペットと一緒に埋葬する合同と個別で行う方法の主に2つのやり方があります。また先ほども述べたように、宗派や宗教を意識する場合、納骨堂ならそういったことを問わずに利用できるところが多いので安心です。納骨堂の良いところは、なんといっても雨天でも安心して参拝できるところでしょう。屋外に設置されていることが多いため、いつどんなときでもお参りができます。ただ納骨堂によって使用料が異なるのできちんと確認しておきましょう。

納骨の手順は、火葬後に供養する場合と自宅で供養する場合とで異なります。前者の場合、骨壺を預け納骨堂に納めるか合同供養祭で読経後に納めるか2つの方法があります。自宅で供養する場合は骨壺を持ち帰ることになりますが、後に納骨堂に納めることができます。その際、合同か個別かを決めて供養することになります。

 

当サイトでは、ペットの納骨は合同埋葬か個別埋葬についてもご紹介しております。

詳しくは、ペットの納骨は合同埋葬か個別埋葬か?詳しく解説!の記事をご覧ください。

どんな納骨堂が良い?

どんな納骨堂が良い?

ペットの死後も対面して参拝ができる納骨堂は、施設の規模や内装によってさまざまな違いがみられます。納骨堂を選ぶ際のポイントは以下のとおりです。

施設へのアクセスがしやすい

定期的に参拝に訪れたい方にとって、納骨堂へのアクセスがしやすいかどうかは重要なポイントです。

バスや電車を乗り継いで長距離を移動しなければならない場合、移動だけで疲れてしまい、参拝までの足が遠のいてしまう可能性も。

自宅からの距離や時間も含め、アクセスのしやすさをチェックしましょう。

清掃・管理が行き届いている

安心してペットの遺骨を任せるなら、清掃管理が行き届いている施設がおすすめです。

施設の外観、エントランスや玄関まわり、個別の納骨スペースや合葬墓の手入れが行き届いているかをチェックしましょう。

個別安置の期間が長い

ペット用の納骨堂は安置できる期間が限られており、人間用の納骨堂よりも期間が短くなっています。

少しでも長く対面したい方は、安置期間の長い納骨堂を選ぶことをおすすめします。

供養方法や場所を決めておこう

ペットの供養は宗教・宗派を問わない場合が多いですが、特定の宗教を持っている方は、一度自身の宗教の寺社仏閣、教会などに相談を行っておくと安心です。

手元供養として自分自身で供養を行うこともできますが、宗教を問わない納骨堂なら天候を気にせず足を運び、対面することができます。

向島たから陵苑では、ペット供養も可能な納骨堂もご用意しております。
墨田区で納骨堂をお探しの方はコチラからご覧ください。

関連記事

ペットの永代供養とは?詳しく解説!
納骨堂の費用が払えないとどうなる?考えておきたい対策も確認
無宗教でも納骨堂は利用可能?その他の埋葬方法についてご紹介
納骨堂でのお供え物は可能?ルール・マナーについて
納骨堂でのマナーを確認!お供え物やお布施、お参りの方法

納骨プランのご案内


寿陵「生前墓」としてご利用いただけます。ペットの納骨も可能。護持はご納骨後に始まります。

ご納骨プランを詳しく見る
たから陵苑コールセンター0120-307-377(9:30~17:30)
たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら
  • 納骨までの流れ
  • イベント・行事のお知らせ
  • 宗教法人宝徳院(真言宗)
  • 皆様のご要望にお応えします
  • facebookページ準備中
向島 たから陵苑
向島 たから陵苑
  • TOP
  • 納骨コンセプト
  • プラン
  • 施設・設備
  • 納骨までの流れ
  • コラム
  • お知らせ
  • ごあいさつ
  • お客様の声
  • 個人情報保護方針
  • <事業主体>
    宗教法人 宝徳院
    <許可番号>
    27墨福衛生環第490号
  • <総代理店>
    お墓とともに50年
    株式会社サンセキ
東京都墨田区の永代供養・納骨堂なら「向島 たから陵苑」
向島 たから陵苑へのお問い合わせはこちら たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら
たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら
  • このメニューを閉じる
  • トップページ
  • コンセプト
  • 納骨プラン
  • 施設・設備
  • アクセス
  • 納骨までの流れ
  • イベント・行事のお知らせ
  • 宗教法人宝徳院
  • お客様の声
  • 資料請求
  • 見学予約