東京都墨田区の永代供養・納骨堂なら「向島 たから陵苑」
向島 たから陵苑へのお問い合わせはこちら たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら
東京都墨田区の永代供養・納骨堂は「向島 たから陵苑」まで

メニュー
  • トップページ
  • コンセプト
  • 納骨プラン
  • 施設・設備
  • アクセス
トップページ ›› コラム一覧›コラム›納骨堂の利用で考えられるトラブルとは?メリットもチェック

納骨堂の利用で考えられるトラブルとは?メリットもチェック

               
       
たから陵苑コールセンター0120-307-377(9:30~17:30)
たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら

納骨堂はメリットばかりが取り上げられることが多いのですが、トラブルに巻き込まれてしまったケースもあります。どのような例があるのかについて理解しておくと、トラブルを避けることにもつながるので、事例をご紹介しましょう。

また、どのようなメリットがあり、多くの方から選ばれているのかもご紹介します。

目次

  • 1 納骨堂で起こりうるトラブル
    • 1.1 管理者とのトラブル
    • 1.2 家族や親族とのトラブル
  • 2 納骨堂の良いところ
  • 3 正しい認識でトラブルを回避しよう
    • 3.1 関連記事

納骨堂で起こりうるトラブル

実際に利用してみると、想像していなかったようなトラブルが発生することもあります。注意しておきたいことをご紹介しましょう。

管理者とのトラブル

特に多いのが、施設の管理者との間で揉めてしまうケースです。一般的なお墓の場合、建てたあとはずっと使い続けることが可能なのですが、納骨堂の場合は期限が定められています。

多くの場合、33回忌、または50回忌などのタイミングで、個別のスペースからご遺骨を合祀墓に移動することになるのです。遺骨が一度合祀墓に移動してしまうと、その後個別に取り出すことは二度とできません。

合祀墓に入るのは嫌だと考えている場合、本当に納骨堂を選択するのが向いているのかから考え直さなければなりません。

また、延長が可能か、その際に利用料金はどうなるかについても、施設によって異なるので注意が必要です。例えば、50年のプランを契約したとします。50年が経過した際に、毎年の管理費を払い続ければその分延長ができるところもありますが、別途追加料金が発生するところもありますし、そもそも延長自体ができないケースもあるのです。

特に2世代、3世代で入ることを検討している場合は、延長に関することも含めてよく確認しておきましょう。

また、丁寧な管理が行われず、不満を感じてしまう方もいます。何年も経つと建物は老朽化するものですが、管理者が老朽化した建物を修繕してくれず、手入れの行き届いていない施設を利用することになってしまうケースもあるのです。特に、自動運搬式の建物だった場合、機械で遺骨の出し入れをするので、メンテナンスはとても大切になります。

信頼できる管理者かどうか、実際に現地に行って、建物等をよく確認しておきましょう。

滅多にあることではないのですが、火災などによるトラブルの可能性もゼロではありません。例えば、昔からある納骨堂の中には木造の建物もあり、火災が発生した際にご遺骨が紛失してしまうような可能性も考えられるのです。

どのような管理やリスクへの対応をしているのかなど、事前に確認しておくことをおすすめします。

家族や親族とのトラブル

納骨堂の利用について、あまり良い印象を持っていない人もいるので、家族や親族の間でトラブルになることもあります。どのようなシステムなのかについては、必ず事前に説明をしておき、関係者には理解してもらうようにしましょう。

説明しておかなければいけない代表的な例としては、納骨堂によって異なりますが、お供え物をすることができないこと。お参りの時間が限定されており、混雑時は順番待ちをしなければならないことがあげられます。

こうした説明を行わないまま、後から合祀墓に移されることを知った際に、怒る人が出てくる可能性があります。

ほかにも終活として生前に自分で納骨堂を契約していたものの、それが親族などに伝わっておらず、他の場所にご遺骨を納められてしまうようなケースもあります。

納骨堂の良いところ

ご紹介してきたように様々なトラブルが想定されますが、ほとんどの施設ではそういったこともなく、とても快適に利用することが可能です。

例えば、屋内にあるため天候に左右されることなくお墓参りが可能ですし、アクセスの良い場所に建てられていることが多いことから、足を運びやすいのもメリットといえます。屋内にあるので、雨風によってお墓が痛むこともなく、一般的なお墓で必要な草むしりや墓石清掃などの手間もありません。

また、一般的にお墓を建てる場合は、最低でも145万円以上の費用がかかりますが、納骨堂の場合は一人あたりの相場が30~100万円となっており、費用を抑えたい方にもぴったりです。

近年は、お墓を建てても後継者がいなくて引き継いでくれる人がいない問題が騒がれていますが、ほとんどの納骨堂は永代供養がついています。その場合は、後継者がいなくてもお墓が荒廃することがないので、独身の方にとっても魅力的な選択肢といえるでしょう。

正しい認識でトラブルを回避しよう

どのような問題が起きてしまう可能性があるのかを理解しておくことにより、どう対策を取っていけば良いのか、何に気をつければ良いのかがわかります。特に多いのは契約に関する内容を勘違いしていたり、確認不足があったりして揉めてしまうケースなので、契約に関することはよく確認しておきましょう。

また、どのようなシステムなのか家族や親族に良く説明し、正しい認識を持ってもらうことも重要です。総合的に見るととてもメリットの多い選択肢でもあるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事

お墓の費用負担は兄弟で変わる?共同管理や受け継ぎについて
納骨堂の種類を紹介!メリットやデメリット、価格相場は?
納骨堂と墓地の違いは?特徴とどちらが向いているかをチェック
納骨堂には何人まで入れる?人数を増やす方法やポイントを紹介
納骨堂購入時・改葬時の手続きとは?注意ポイントも確認

納骨プランのご案内


寿陵「生前墓」としてご利用いただけます。ペットの納骨も可能。護持はご納骨後に始まります。

ご納骨プランを詳しく見る
たから陵苑コールセンター0120-307-377(9:30~17:30)
たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら
  • 納骨までの流れ
  • イベント・行事のお知らせ
  • 宗教法人宝徳院(真言宗)
  • 皆様のご要望にお応えします
  • facebookページ準備中
向島 たから陵苑
向島 たから陵苑
  • TOP
  • 納骨コンセプト
  • プラン
  • 施設・設備
  • 納骨までの流れ
  • コラム
  • お知らせ
  • ごあいさつ
  • お客様の声
  • 個人情報保護方針
  • <事業主体>
    宗教法人 宝徳院
    <許可番号>
    27墨福衛生環第490号
  • <総代理店>
    株式会社サンセキ
  • <販売代理店>
    株式会社メモリーブ
東京都墨田区の永代供養・納骨堂なら「向島 たから陵苑」
向島 たから陵苑へのお問い合わせはこちら たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら
たから陵苑への資料請求はこちら
たから陵苑への見学予約はこちら
  • このメニューを閉じる
  • トップページ
  • コンセプト
  • 納骨プラン
  • 施設・設備
  • アクセス
  • 納骨までの流れ
  • イベント・行事のお知らせ
  • 宗教法人宝徳院
  • お客様の声
  • 資料請求
  • 見学予約