納骨堂の種類とメリットやデメリット、価格相場について紹介
納骨堂といっても様々な種類があり、どれを選択するのかによって特徴が異なります。そこで、代表的な納骨堂の5つの種類についてメリットやデメリット価格相場について紹介するので参考にしてみてください。
それぞれの種類を比較しながら、最適な納骨堂を選んでみましょう。
納骨堂の壇の種類5つ
納骨堂は大きく分けて5種類あります。特徴などについてご紹介しましょう。
仏壇式
上段と下段に分かれたスペースが用意されていて、上段には仏壇やライトなど、下段にはご遺骨を安置するタイプです。一人用の物のほか、夫婦で利用するケースが多い二人用のもの、家族用として代々受け継ぐ形のものもあります。
特に家族用のものに関しては、収納できるご遺骨の数が骨壷にして四~十体分程度となっているので、将来的に何人入る可能性があるのかも含めて考えておかなければなりません。
上段のスペースには仏壇があるので、ご遺骨がある場所で直接お祈りできるのが大きなメリットといえます。
また、とても立派なものが多く、家族代々使用する新しい形のお墓としても人気です。デメリットとしては、その他のタイプに比べて費用が高めという点が挙げられるので、注意しておかなければなりません。
費用については50~200万円程度となっており、設備やスペースの広さによって異なります。一般的な相場としては100万円程度です。
ロッカー式
コインロッカーのような形で、縦と横にご遺骨を収納するスペースが用意されているタイプです。スペースはそれほど広くないのが一般的ではありますが、一体だけではなく、複数体収められるスペースがあるタイプも多く、ご遺骨のほかに故人が大切にしていた思い出の品などを入れることもできます。
メリットとして挙げられるのが、他の種類に比べると費用を抑えることができる点です。
相場は20~50万円程度となっており、デメリットとしておさえておきたいのが、どうしてもコインロッカーを想像してしまう人が多く、何となくご遺骨を納めておく場所として違和感を覚えてしまう方もいます。実際に施設に足を運び、どのような形なのか確認したうえで検討したほうが良いでしょう。
機械式
機械式は最先端の技術を用いた納骨堂ともいえるものであり、自動搬送型とも呼ばれるものです。普段は見えないところに骨壷が安置されているのですが、タッチパネルを操作して専用カードなどを機械に通すことにより、自動的にお参りスペースに骨壷が運ばれてきます。
最新設備を用いていることもあり、費用は80~200万円程度と高額です。しかし、その分セキュリティ面で安心できて、なおかつとてもキレイなところが多いのが特徴といえます。
納骨堂の中には葬儀などを行えるスペースを用意しているところもあるほか、参拝スペースが用意されていて、ゆっくりお参りしやすいのもメリットです。
デメリットとしては費用が高いことのほか、お墓参りの時期にはどうしても混雑が避けられないことが挙げられます。当然ながらお参りできるスペースも混み合う時期があるので、そのような時期にしか足を運べない方は、ゆっくりとした参拝ができない可能性もあるでしょう。
また、滅多にない事ではありますが、電気を使った機械式ということもあり、停電などが起きた際にはお参りができません。
位牌式
ひな壇に位牌を立てるタイプです。費用は比較的安く、相場は10~20万円程度となります。ただ、個別に手を合わせるのが難しいケースがほとんどで、知らない方の位牌と一緒に並べられている形に違和感を覚える方もいるのがデメリットです。
なお、ご遺骨は位牌を立てている場所とは別のスペースに安置するケースがほとんどなので、気になる方は確認しておきましょう。
合葬式
合祀とも呼ばれるもので、永代供養墓にご遺骨を安置します。骨壷のまま安置するもののほか、土に埋葬して合祀する形式があり、施設により異なるので確認が必要です。
費用は10万円程度と安く抑えられるのがメリットではありますが、他の方と一緒に供養されるので、あとから個別のご遺骨を取り出すことができないのがデメリットです。
お花やお供え物ができるかについては寺院・霊園によって異なるので、注意しておかなければなりません。
どんな人におすすめかタイプに紹介
一般的なお墓にはないメリットがある「納骨堂」への埋葬は、以下のような方に適しています。
- ・お墓の維持管理ができない方
- ・跡継ぎがおらず永代供養を利用したい方
- ・天候が悪い日でも参拝したい方
お墓の維持管理ができない方については、金銭的事情や遠方に住んでいて参拝ができない・お墓を守れない、跡継ぎがいないためお墓を継げないケースが含まれます。
納骨堂は、お墓のようにひと家族単位で契約ができるので、収容できる遺骨の数を超えなければ、終生にわたって参拝が続けられ、跡継ぎがいなくても永代供養を申し込めるメリットがあります。
跡継ぎがおらず永代供養を利用したい方については、合葬墓のように不特定多数の故人の遺骨がひとつになる形式ではなく、対面で参拝したい故人の遺族や家族がいる場合に適しています。
故人と一対一で対面できない合葬墓と違い、納骨堂は「事情があってお墓は持てないけれど、対面で参拝は続けたい」というニーズに対応しています。
納骨堂は屋内にある施設のため、天気が悪い日でも雨や風を気にせず一年中参拝が可能。
寒暖差で体調を崩す心配も少なく、バリアフリー対応の施設なら車椅子や杖を使用している方でも安心です。
当サイトでは、納骨堂購入時・改葬時の手続き内容についてもご紹介しております。
詳しくは、納骨堂購入時・改葬時の手続き内容と注意ポイントの記事をご覧ください。
後悔の無いように納骨堂を選ぼう
一度納骨堂の契約をしたら、そこから移動させるには手間もお金もかかるので、事前に良く検討して最適な種類を選ぶことが重要となっています。どれくらいの費用をかけられるのかについても親族などと話し合いをし、しっかりと決めておきましょう。
納骨堂を契約した後は長い付き合いをしていくことになるので、慎重に選ぶことが重要です。パンフレットを用意している施設がほとんどではありますが、できれば実際に足を運び、自分の目で各種類の雰囲気など確認してみてはいかがでしょうか。
向島たから陵苑では、ペット供養も可能な納骨堂もご用意しております。
墨田区で納骨堂をお探しの方はコチラからご覧ください。